夏休みから始めている、片付け&掃除。
私は子供のころから掃除も片付けも苦手でした。
というのも、親のせいにしてはいけないかもしれないけど、
子供のころの住環境は、はっきりいってひどかった。
狭くて古いアパート暮らしでしたが、
一軒家だったので庭もあり、学校も近いし、いい環境だったと思います。
でも、母が片付けが苦手な人でした。
家が狭いので、しまう場所が無いことを言い訳にしていた気がします。
そんな状況から結婚し、
またせまいアパート暮らしを3年間していました。
やっぱり、片付け方を知らないために、部屋はひどかった。
でも子供が生まれてから片付け、掃除をするようになったかな。
今の家に引っ越して、念願の2階建て。
新しいからと言って掃除をさぼり、
使わない部屋は物置部屋と化し、今まで来てしまいました。
掃除機をかけたり、拭き掃除はするけれど、
どこか、手抜かりがある感じの掃除ばかり。
おしゃれにしたいと、インテリアコーディネーター(を目指していた)の友達に話すと、
「まずは、片付けなさい。ものを捨てなさい!」
と言われたのも覚えてます(^_^;)
片付けの本も買ったりして、
何度かものを捨てているけれど、
物置部屋はなかなかものが減らないんだよね~。
そして最近になり、物を捨てないと新しいものも入ってこないとか、
運気を上げるには、掃除をすること、とか、
そういう面から、やっとやる気になってきたという感じ。
夏休み頃からのキーワード「浄化」。
おかげで部屋は広くなってきました。
今日は旦那が午前中に会社へ行ったので
その間に寝室の掃除。窓ふきも。
そして、室内で洗濯ものを干す場には、
普段よく着る服や、旦那の作業着をたたんで積んでもあったので
それらをすべてちゃんとタンスにしまい(^_^;)(だらしなかったでしょ)
ようやくその場がすっきりしました☆
玄関ポーチの上がちいさなベランダになっているのだけど、
そこは全然使っていないスペース。
今は、コウモリの糞が大量に落ちていて・・・
毎日玄関掃除、水撒きをしているけれど、
その上がこんなに糞だらけでは、運気も上がらないかも?
ウンチだけに、逆に運はついている??なんてね。
箒ではいてきれいさっぱりなベランダになりました。
そう、コウモリの糞が結構あちこちに落ちていて。
毎日箒で払っているんだけどね~。ついでにおしっこも。。。
何とかならないのか検索してみたけど、駆除はしてはいけないんだってね。
超音波とか?で寄せ付けないとかもあったけど、
糞以外の害は今のところ無いし、毎日お掃除すればいいかな?
あとはトイレ掃除。
これも「金運が上がる」ということを聞いて始めたもの。
もう数年たってます。
これを始めたころは、確かに金運が上がって嬉しかったな~!
でも最近は全然・・・
またさらに次のステージに上がるということなのかなぁと。
上がる前は一回落ちるんだよね。運気ね。(前もそうだったし。あの時もつらかったなぁ、思えば)
お掃除も、今までは単にやっていたけれど、もう少し感謝の気持ちを込めるとか、
昨日のトイレ掃除で、いつも全部拭いていたと思っていたのに、
拭いてない部分があって汚れていたのを発見。
やっぱり抜かりがあったのかなと気づいて。
また新たな気持ちで、マイ雑巾(埋蔵金?)も新しいものにそろそろ変えようかな~。
あとになって、あのときはつらかったな、でも今はつらくなる前よりももっと良くなったなぁ、って思えるといいなぁ。
あと、物置部屋にあったすぐに捨てられるゴミ(発泡スチロールも細かくして)などをごみ袋に入れました。
長女が小さい頃に部屋で使っていた畳(正方形のものが6枚)を
汚れをふき取って、天日干ししました。
広くなったリビングで使うのもいいかも。
使わないなら外の物置かな。 (そしてまた使わないなら、捨てる。)
そうだ!リビングが広くなったので、 自宅でボールレッスンできないかな、と妄想。
3人くらいしかできないけど(^_^;)
でも、お茶付きで、マインドマップのやり方もシェアしたいしな~。
なんて楽しい妄想までしちゃいました♪
朝から眠くて(でも眠れなくて)
お掃除はめんどくさい、って思いながら掃除機をかけていたんだけど、
寝室を拭き掃除していたら、だんだんと気持ちが明るくなってきたんだよね。
お掃除もコツコツやっていくと、心も洗われるんだな~ってのを 痛感しました。
ボールも弾んでいると心が弾むのと同じかな(^_^;)
日記、長いね(^_^;)
最後に私のお気に入りのヒーラーさんのブログをご紹介。(前にも書いたっけ?)
ジーニーの「助けてエンジェル」
助けられてます!!
ここでも片付けが話題に。
私は夏休み前からだけど、シンクロしてて嬉しいな。
私も指輪捨てなきゃ~(^_^;)どこにしまったかも忘れたけど。
いい思い出のない指輪。とっとと捨てよっと。