my posture☆について
my postureとは、「私の姿勢」
良い姿勢をしましょう!
というのではなくて、
今の自分の姿勢に意識を向けてみよう、という意味でつけました。
たとえば、
背中が丸くなっているなぁ、と思ったら、
悲しいことがあった時だったり、
嬉しいときには足が軽く、視線も上向きだったり。
体と心はつながっています。
ちょっと悲しいことがあったけれども、
背筋を伸ばして歩いていたら、なんだか元気が出てきたな~!
なんてなると いいなぁって思ってます。
でも、
悲しいのに無理に背筋を伸ばさなくてもいいんです。
あ、背中が丸くなっている、悲しいんだな、今の自分って。
だから心(心臓)を守っているんだ~、自分の体が自分の心を守ってくれているんだ・・・
って気づけることが大切かな、って思ってます。
客観的に自分を見つめて、今の自分に気づくこと、
my posture☆が それに気づく場所になるといいなぁと思っています。
私がお手伝いしたいことは、
体を動かして、リラックスする気持ちよさに気づいてもらうこと。
それと、体力をつけることの大切さに気付いてもらうこと。
自分の心に余裕ができると、
子供の様子もゆったり見つめる余裕が出てくると思います。
また、子育てには体力が必要になります。
心の余裕と体力、身につけましょう!
my postureではそれらを与えるわけではありません。
その必要性に気づく場にしたいと思ってます。
私もまだまだです。
一緒にイキイキとした母であり女性になりましょう☆
関連記事