サンキャッチャー作り

yuka@my posture☆

2009年08月26日 09:40

昨日は、お友達のともっちのお宅で、
サンキャッチャー作りをしました。

サンキャッチャーとは、ガラス玉に太陽の光が当たると、
そのガラスから虹の光が出るものです。
ガラスのカット面の数や大きさや形によって、その虹の数や大きさなどは変わります。

以前、静岡で開催されたアースディで見つけて、
子供たちが釘付けになり、
その場で、夏休み中にぜひ来てほしい、と、
ともっちが声をかけてお願いをしてあったのですが、それが昨日実現しました。

集まったのは、
私と子供二人、
モーハウスのYちゃんとその子供二人、
ともっちの義理の妹さんとその息子ちゃん(7か月)
そしてともっちとそのお子さん二人。

講師はもちろん、虹色天使さんです。
虹色天使さんと言えば、エンジェルリーディング、ですね。
このサンキャッチャーも天使からのメッセージで、広めてほしいようです。

はじめに、子どもたちがサンキャッチャーを作りました。
小さめの、星や月などの形のガラスをトップに選び、
あとは、虹色天使さんが用意してくれた、色とりどりのビーズを
子供たちが好きなように、思うままに組み合わせて、
一本のサンキャッチャーを作りました。

我が家の場合、選んだガラスは子供向けのものではなく、
大人向けのものがいい、と子供たちがいうので、それにしました。
二人で二つ作ると、金額もかなりいってしまうので(^_^;)
二人で協力して一つを作ってもらいました。
それがとてもスムーズで!
ガラスを選ぶのも、飾るビーズを選ぶのも、
いいね、それがいいね、と、二人の意見が対立することなく、
楽しくできたので、早く完成してしまいました。

その間に、大人向けに(初めに子供にもだけど)
サンキャッチャーの意味の話をしてもらいました。

家の中にある「悪い気」を、サンキャッチャーが作る虹で
消しとってもらう、というようなことを、子供向けにわかりやすく話してくれました。

実際はもっと深い意味合いもあるようです。
とっても興味深いです!

で、娘たちが共同で作ったサンキャッチャーがこれです。↓


まるで大人が作ったような、シンプルできれいでかわいい、
なかなかの出来です。
周りの大人から褒められてまんざらでもない様子の二人でした。

他の子供たちのも、とても個性的で、
その子にしか作れないだろうセンスで、ほんとに素敵!!!!
この「作る」という作業の間に、作っている本人の気持ちが、ガラス部分に取り込まれるようで、
あとから見てもらったのだけど、
わくわくして作った娘たちのガラスには、十分なパワーが入っているよ、と言われました☆
でもあとでちょっとご相談させてもらい、必要なパワーを入れていただきましたm(__)m

おまじない的にも見えるけれど、
虹色天使さんのお話を聞く限りでは、本当にこういうアイテムは必要に感じるし、
あれば、私たちにとっても、いい効果があるような気がとてもします。
インテリアに飾ってもおしゃれなアイテムであるし、
そのうえ、家が浄化されて、パワーが上がる、なんてなれば、
一家にひとつは欲しいですよね☆

前の日記にも書いたけれど、うちにはすでに二つもあります。
自己流で作ったのだけど、
昨日の作る様子を見て、もう一度作りなおします。

ドロップ型のガラストップは浄化作用が強いようなので
寝室に飾ろうと思います。
小さい玉のトップのは、糸をテグスでは無くてワイヤーに変えて、
揺れを抑えて、車に飾ろうと思います。

一番お勧めな形は、写真に載せた、あの丸い形だそうです。
悪いものを取り込んで、いいものを出してくれる、そうです。
その辺の詳しいことは私にもよくわからないのだけど、
なんだか見ているだけで、幸せな気分になることは確かです。

虹色天使さんは今回のように出張してもこういう講座をやってくれます。
もちろんエンジェルリーディングも。
あとはパワーストーンのブレスレッドも作ってくださるそうです。
天使のエネルギーを込めてくださるそうです☆
複数のお友達同士で呼んでみるといいかと思います。
とっても楽しいから☆幸せな気分をみんなで分かち合えますよ♪

昨日パンフレットもいただいたので、
もし興味がある方はおつなぎしますので、ご連絡くださいね。


関連記事