ニューズレター書いてます。

yuka@my posture☆

2014年12月30日 09:37

今年も残り3日?ほぼ2日ですかね。
大掃除をされている方も多いと思います。
私はお掃除が苦手なので、大掃除はしませんが、
普段のお掃除にプラスして、気になるところをちょこちょことお掃除して、
満足感だけを得ています(^^)
ちなみに、今日は棚に入りきらなかったCDを衣装ケースにしまったり
(サイズはOKだったのですが、重さを考えておらず、
しかも仕切りも無いので引出しの中で倒れまくり。ま、想定の範囲ですがなにか)
電話機をきれいに拭いたり。(リビングにあるものってすべて油とほこりがついているんですよね~)

コーヒーブレイクの時に、生活クラブの「生活と自治」という毎月一回発行の冊子を読みました。
今回の内容があまりに素晴らしく!
今まで、こういう冊子とか、いつも入っているチラシ(組合員数の増減や、勉強会のお知らせ、報告などを手書きだったり、委員の方が作られているもの)などに、毎月消費材以外の支払いとなっているんだよなぁ~、って
初めの頃は支払い額が気になっていたものでした。。。すみません
もんじゅくんのつぶやき?や、女性の社会進出、働き方についての、諸問題(枝葉ではなく根幹部分の話)などにも触れていて、
おぉぉぉぉぉぉ~~~~!!!
と心の中で唸ってしまいました。

きっと、来年以降の私のテーマとなるのは、
今までずっと関わってきた、「母となった女性への支援」なんだとおもいます。
支援というとおこがましいです。
お手伝い、自立、自律のきっかけとなれたらという程度のもの。
きっかけをつくるということは、本当にずっとずっと思って活動しているので、
私と関わった方が、その後大きく成長されている姿を見ると、
自分の変わらなさに凹みつつも、
その方の成長ぶりに感動したり、喜びを感じたり、勝手にしています(^^)
あなたのことですよ~~!!(たくさんいます)

その、支援というか、きっかけとなる活動を、
今までよりもっとはっきりと、活動も大きく幅も広がる気がしています。
というか、そうするつもりでいるからです(*^_^*)

今までの自分を中途半端と見ている自分がいるので、
来年はやれることはどんどんやっていこう!と思っています。
また、自信のない自分から、なりたい自分になるべくやれること(対外的なことではなく、対内的)
をやっていきたいと思ってます。
発信も今以上にできたらと思っています。
そのためには、自分自身のインプットも増やしたいんですよね~。
この「生活と自治」を読むこともそれに含まれるんだと思います。

そしてアウトプットは、ボールエクササイズやハンドトリートメント以外にも、
ニューズレターももう少し頻度を上げられたらと思っています。
12月にも発行しています♪
もし読んでみたい方がいましたら、ご連絡下さい。郵送させていただきます(*^_^*)

また時間があったらブログ更新します~。時間切れ~(^_^;)



関連記事