昨日はようやく神社へお参りに行ってきました。
もう混雑もおさまるころだしね。
地元島田の「
大井神社」へ。
おみくじやお守りは買わず、
今健康で幸せなことを感謝する祈りをしました。
その後は袋井の「
可睡斎」へ。
ここ数年、毎年行っています。
ここは火防のお寺。
あとは、トイレの神様ですよね。
(ほんとは違うみたいです?
大東司、烏蒭沙摩明王 こちらをご覧ください。
お札をお返しして、また新しいお札を購入しました。
トイレの神様のお札は、健康祈願だけれど、
やっぱり金運もお願いしたいところ。
それにはトイレ掃除が欠かせないでしょうな。
ここでおみくじを引いてみました。
私は「吉」と出ました♪
いいことばかり書いてあってうれしいねぇ。
ちなみに、私と長女は「天然石おみくじ」というのを引きました。
7種類の天然石のどれかが入っているそう。
で、「小吉」だった長女ですが、
私と同じく「水晶」が入っていました。
水晶は万能な石だものね、よかったよかった。
ちなみに、次女は金色の小さなものが入っているおみくじを引きました。
なんていうのかな、縁起ものが入っているようです。
で、次女のところには、熊手の形のものが入っていました。
ちなみにおみくじは「大吉」。
次女はこういうの強いです。
最近食べすぎだったり、飲みすぎだったりしたので、
胃が疲れ気味。。。
夕飯は質素に、
ご飯、味噌汁、焼鮭、漬物、ポテト(子供たちが食べたがったので揚げた)、納豆、などにしました。
こういう食事が一番ほっとしておいしいかも。。。
お正月はお刺身やお寿司が多くてね、
大好きなんだけど続くと飽きるよね、なんでも。
でも今年もとっても贅沢で幸せなお料理をいただけたお正月でした。
さて、今日からお仕事だ!!
けがのないように、真剣に丁寧に、頑張るぞ!!