おふくろの味*コーヒー

私はあまり料理は得意でもないし、特別好きなわけでもないのですが、
主婦ですし、母ですし、お料理もします(^_^;)

子供たちが大人になって、

「おふくろの味」

って思うものとか、
子供のころ、よく食べたよね、おいしかったね!

と思えるものって何になるんだろうな~??
ってふと思いました。

私にとって、私の母の料理で覚えているものは、

「煮込みハンバーグ」
「アラの生姜煮」(多分鰹の)
「鉄板焼き」(料理じゃない??)

きっと母が思うものとは違うんでしょうけど、
このくらいかなぁ。
ハンバーグはめったに作らなかったけど、覚えてるな。
アラは鰹のアラで、みりんや砂糖など入れず、酒としょうゆの味付けかな。
骨についている身をとって食べるのもおいしいけれど、
煮汁(こってりせず、ほとんどスープになってるね)が
とても美味しかったのを覚えています。さすが焼津ね。
鉄板焼きは、家でバーベキュー気分でした。

で、私が良く作るものと言えば、これ↓

おふくろの味*コーヒー

餃子ですな。(写真は先週土曜日のもの)
すっかり子供たちも包むのが当たり前になり、上手になってきました。
それにつれて、食べる量もどんどん増えてます(^_^;)
私も一人で食べる量を見てみたら、きっと驚く数を食べていると思います・・・(>_<)
娘たちが大きくなって、結婚して、
餃子作りたいんだけど、材料教えて~、
とか言われたりして(*^_^*)

餃子の日は子供たちがとても喜んでくれます♪
食べること、って人間の生理的な欲求だし、
好きなものを食べられるってほんと楽しみだし幸せですよね。
だからって私はちょっと最近食べすぎかも。。。


そして楽しみといえば、飲み物も。
ビールはもちろんですが(^_^;)
私はコーヒーも大好き。
コーヒーフィルターを作る会社に勤めてもうすぐ約2年。
さらに興味が出てきてます。
最近これを入手しました♪↓

おふくろの味*コーヒー

普段はコーヒーメーカーに紙フィルターをセットしておとしていますが、
以前は100均で売られていたドリッパーを
マグカップの上に乗せて、おとしていました。
ついに、自社ブランド「カリタ」のドリッパーを手に入れて、
カリタのフィルターを使い、カリタのサーバーにおとしてみました。

味は・・・??
何かと比べないとわからないですが、
私のような素人では、器具よりも、コーヒー豆自体で味は決まる、
って感じです(^_^;)

毎日飲むコーヒーだから、安心な美味しいものを、と思う一方で、
毎日飲むのだから、安くないと飲めない、という現実もあり、
飲む回数を減らせば、って感じなんですが、
これが楽しみなのでねぇ・・・
いつも2杯分を、ブルーの大きなスタバのマグカップに入れて飲んでます。
写真は小さい海遊館のマグカップですが。。


同じカテゴリー(自分のこと)の記事
心の弱さを知る。
心の弱さを知る。(2014-12-30 09:36)

10月の予定
10月の予定(2011-10-08 08:44)

日常に落ち着く。
日常に落ち着く。(2011-09-02 05:51)

夏休み終了~
夏休み終了~(2011-08-22 05:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おふくろの味*コーヒー
    コメント(0)