再会*家庭教合同会合

昨日の午前中は島田市の家庭教育学級の
市内合同の会合がありました。

学級長と会計担当者が招集されました。

行ってみると、私の席の横には、校長先生がすでにいました。
え、校長も呼ばれてんの??知らなかった。
そんなにたいそうなものなのね、家庭教って。

長になった途端に、校長とのやり取りが増えて、
なんだか変な感じです。

子供のころに思っていた校長先生は、学校の一番上の人なわけで、
悪いことをしたら呼びだされる!とかの印象が強く、
なるべくなら、接したくないというか(^_^;)
偉い人なので、遠い存在だったのだけど、

まさかそんな先生と、こうして肩を並べて普通に会話するなんて。
子供のころには想像もつきませんでした。。。

なんて、考えている暇もなく、
主事である校長とは親しくなっておくに限るし、
うちの校長はとても協力的で、
向こうから、これとこれは開講式に配るように印刷しておきますね、
など、いってくれました。助かります。

ま、校長のことは置いといて、

家庭教育学級の進め方や注意点などを、
担当である社会教育課の方からダダ~~~っと説明があり、
その後家庭教育学級アドバイザーさんの紹介や、
昨年度の事例発表などもあり、(お友達が発表しました!すごい!)
その後はグループに分かれて、アドバイザーさんに入ってもらい、
わからないことは質問したり、お互いの進行状況を話したりをしました。

他の学校とも連携がとれると、ありがたいことや助かることもありそうですね。
こうして、今年一年お互いが家庭教を進めていく仲間だとわかるだけでも、
なんだか心強いし、うれしい気持ちになるので、
この会合、そしてグループ分けしての話し合いの時間は
とても良いものだと思いました。
さすが社会教育課(*^_^*)
ここに就職したいよぉ(^_^;)なんて。

そして、昨年幼稚園で役員をやったのだけど、
昨日の会合で、その時一緒に役員をやった人数人とまたここで出会いました!
役員をやるような人はまたお願いされたりするのかな、と思いきや、
みんな立候補したみたいです☆素敵☆って私もだけど。
グループも同じだった人がいて、お互い近況を話したり、
これからまたお付き合いができると思うとすごくうれしくて☆
幼稚園で役員をやったのも何かの縁で、さらにここで出会うのも縁があるんだな~なんて思っちゃいました。

とにかく、すでに私たちの学級はいろいろと決めてはあったけれど、
こうして話し合うことで、これはこうしよう、とか、
こうした方がもっとよさそうだ、とかのアイデアももらえ、
より良くなりそうです♪
ほんと、助かりました。

次回の会合も楽しみです。

終わって、午後からはお仕事に出かけました。
タイムカードをうち忘れたのは失敗だったけど
お仕事はなんとか頑張ってできました。
融通がきくお仕事で助かってます。
おかげでボランティア(家庭教のお仕事のこと)ができるってもんです。


同じカテゴリー(自分のこと)の記事
心の弱さを知る。
心の弱さを知る。(2014-12-30 09:36)

10月の予定
10月の予定(2011-10-08 08:44)

日常に落ち着く。
日常に落ち着く。(2011-09-02 05:51)

夏休み終了~
夏休み終了~(2011-08-22 05:01)

この記事へのコメント
yukaさんこんばんは!
毎日フル回転で、ご活躍ですね♪

ニュースレター届きました!また送ってくれるなんてありがとう(*^o^*)相変わらず、字もイラストも素敵!
お勧め本と1日のタイムテーブルが参考になりました。忙しい中でも、自分の時間を生み出しているのはさすがだなあ。私は時間が取れてないなあと、反省。

またお会いできたら嬉しいです(^O^)/
お元気で!
Posted by 美和 at 2010年04月25日 00:01
>美和さん
どうもありがとう!
タイムテーブルはまた変化もするんだけどね、
自分の時間の使い方を見てみるのはいいことだもんね。
私もどうも無駄な時間があるけれど、
それを有効に使うほうへとできずにいます(>_<)

またお会いしたいですね~☆
Posted by yuka@my posture☆ at 2010年05月04日 06:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
再会*家庭教合同会合
    コメント(2)